電子帳簿保存法改正に向けたペーパーレス対応はお済みですか?

2024年1月1日から
請求書類は印刷して保管することができなくなります。

電子帳簿保存法改正のもとに講じられた「電子取引の取引情報に係る電磁的記録の保存」への円滑な移行のための宥恕措置後、電子取引情報の保存ルールが変わります。
今までは紙で印刷したものを原本として保管できましたが、2024年1月1日以降は電子帳簿保存法の要件に則って電子保存する必要があります。※
対象書類:メール添付のPDFやウェブサイトからダウンロードする請求書や領収書、納品書、見積書、契約書など
※ 2023年度の税制改正大綱により、相当の理由によってシステム対応を行うことができなかった事業者は、2024年以降も一定の条件下で電子取引の出力書面(紙)の保存が可能。

電子帳簿保存法とは?

電子帳簿保存法とは請求書・見積書・領収書・契約書などの重要書類を電子データとして保存することが可能になる法律です。
電子帳簿保存法上、電磁的記録による保存は、大きく3種類に区分されています。

電子帳簿保存法改正のポイント

2024年1月1日以降は電子帳簿保存法の改正により、電子取引情報の保存ルールが変わります。

【対象】すべての事業者 ※1

電子取引のデータ保存

今までは紙で印刷したものを原本として保管できましたが、2024年1月1日以降は「取引情報を原則データ」で「電子帳簿保存法の要件に則って保存する」必要があります。※2

※1 所得税と法人税を申告する事業者
※2 2023年度の税制改正大綱により、相当の理由によってシステム対応を行うことができなかった事業者は、2024年以降も一定の条件下で電子取引の出力書面(紙)の保存が可能です。

【対象】スキャナ保存の導入を希望する事業者

検索要件とログ(記録)

検索要件が「取引年月日」「取引金額」「取引先」の3つのみとなります。
データの訂正削除を行った場合にそのログ(記録)
必要または訂正削除ができないこと。

【対象】電子帳簿等保存の導入を希望する事業者

電子帳簿を利用すれば
紙帳簿の7年間の保管が不要に

国税関係帳簿書類に関して、一貫してクラウド会計ソフトを使用して作成する場合は、紙帳簿の保管が不要になりました。

インボイスAI plusのメリット

電子帳簿保存法に対応することで
紙保存のコストや処理に使う時間を大幅に削減することができます。

電子帳簿自動化!納品後、即稼働

相手から受領した請求書と自己が発行した請求書を一元管理し、
経費(領収書・レシート)を1クリックで会計士に配信。
電子帳簿保存法に対応したい企業様におすすめです!

面倒な取込設定は弊社にお任せください!

面倒な取込準備(設定)は弊社にお任せください。
御社は専用スキャナーを使ってクラウドにアップするだけ。

新規取引先が追加されても大丈夫
各社の請求書読取箇所の設定確認を行います。

請求書読取箇所設定

スキャナー画面(紙)

電子データ取込画面

請求書は各社毎に自動保存

管理画面

会計士や経理を担当者に朗報。
請求書、領収書・レシート帳票を専用スキャナーで一気に読取完了

企業毎にアドレス帳が制作し、取込単位に保存しCSVダウンロードが可能、会計士に1クリックでメール配信。
取込項目設定可能。入力ミス軽減、入力業務を大幅コストカット。

利用料金

月額費用10,000円(税別)~

料金事例1

取引先請求書 (取引先名+金額+請求日+取引先インボイスno.)
1,500×4×5円(AI読取費用)

自社領収書・レシート読取 (取引先名+金額+請求日)
100×3×5円(AI読取費用)

専用スキャナー費:49,000円

初期費用 自社会計システム取込設定 200,000円〜
月額費用 151,500円 (10,000円×12)+(1,500×4×5円)+(100×3×5円)
小計 351,500円(税別) IT導入補助金2/3
専用スキャナー 49,000円 補助率1/2
合計 400,500円(税別)

実質:141,667円(税別)(117,167円+24,500円)